ゲーセクLABO
銘柄
ランキング
ゲーム
ランキング
見通し
更新順
銘柄
五十音順
ゲーム
五十音順
株価見通しの更新順
コーエーテクモ[東証一部:3635]
2019年8月19日更新
2019年4月~5月にかけてガクっと株価を下げましたが、その後は堅調に推移し、8月現在では4月につけた年初来高値の2,157円超えを狙えるところまで来ています。新作が続々とリリースされており、その評価も軒並み高いため、しばらくは株価もこのままの好調を維持しそうです。ズバリ、年内2,500円に到達するでしょう。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 3,000 A
妖怪三国志
ディーエヌエー(DeNA)[東証一部:2432]
2019年8月16日更新
2019年5月に新作の「ポケモンマスターズ」を発表したことで、株価が飛躍的に上昇。その後は2000~2250円あたりのレンジ相場に入っています。9月には「マリオカート」をリリース予定で、反響次第ではかなりの旨味があるでしょう。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 2,000 A
キングダム -英雄の系譜-ファイナルファンタジー レコードキーパー(FFRK)逆転オセロニア
カプコン(CAPCOM)[東証一部:9697]
2019年8月15日更新
モンスターハンターワールドの人気継続、バイオハザードのリメイクがヒットするなどして、期待が高まり一時株価は3000円に迫る勢いでしたが、世界情勢への不安があり少し停滞気味です。直近に発表のあった決算では営業利益が2期連続の最高益を記録。今後も業績に期待できそうなことから株価もそれに呼応して高まると思われますので、年末までに3000円を超えてくるでしょう。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 3,000 C
モンスターハンター エクスプロアストリートファイターIVモンスターハンターワールド
コロプラ[東証一部:3668]
2019年8月14日更新
第2四半期(2019)の連結業績は減収減益だったものの広告宣伝費などコストを抑制しており、ほぼ会社計画通りに推移しているようです。新たな広がりとしてVR向けのコンテンツを配信するなど、新しい分野へ進出しているのは好感が持てます。そして何と言っても、現在スクエニと合同開発中の「ドラゴンクエストウォーク」がヒットするかが株価飛躍のカギとなります。場合によっては現状の2~3倍まで株価が跳ね上がる可能性があるでしょう。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 1,200 A
ディズニーツムツムランド白猫テニス白猫プロジェクト魔法使いと黒猫のウィズ
2019年8月10日更新
2017年発表の「ディスガイア5」「魔界ウォーズ」の売上が好調だったため、業績が飛躍的に伸びました。しかし、2018年度の業績悪化や2019年5月に行われた第三者割当増資の発表により株価が大きく下落し、一時は1,000円を割ってしまいました。ただ、2019年末にはスマホ版ディスガイアの正式リリース(正確には復旧)が控えており、かなりの売上が期待できます。この銘柄での一攫千金を狙う場合は、ディスガイアの売上が業績に反映されるまでにいかに安く多く仕込めるかが勝負のカギになるでしょう。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 1,500 B
魔界ウォーズ魔界戦記ディスガイア5
オルトプラス[東証一部:3672]
2019年8月1日更新
2017年12月に1322円の値をつけましたが、その後は少しずつ下値を割りこんでいき、翌8月にはついに株価は500円を割りました。その後もズルズル株価は下落し現在では250円前後を推移しています。ただ、名作の正統続編である「アークザラット」のセールスや、バンナム&カドカワ&klabとの協業ゲームの動向次第では一気の上昇もあり得そうなので、ここからの巻き返しに期待したいところです。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 900 A
ソラとウミのあいだ(ソラウミ)結城友奈は勇者である(ゆゆゆい)
アクセルマーク[マザーズ:3624]
2019年7月25日更新
いわゆる「赤字企業」なので、今後黒字転換する兆候が見えれば、急激に株価が伸びるはずです。実際に2019年7月に発表されたブロックチェーンゲーム「コンサヴァ」への期待で株価400円から一時900円以上に急上昇。今後は650円~800円くらいのレンジ相場になると見ています。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 700 C
キングダム -英雄の系譜-ワールドクロスサーガ(ワクサガ)
2019年7月18日更新
2017年に子会社のリベルが発表した「A3!」が500万ダウンロードを超える大ヒットし、その人気が衰え知らずでセールス好調。しかし、2017年半ばには3,500円以上つけていた株価も2018年末には421円の安値をつけてしまいました。しかし、会社が順調に売上を伸ばしていることもあり、2019年には株価が回復傾向にあり、7月には800円を超えてきました。19年秋には美少女声優育成ゲーム「CUE!」のリリースも決まっており、強いアエリアの復活が予想されます。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 1,000 B
A3!(エースリー)アイチュウダンストリップス蒼焔の艦隊
2019年7月16日更新
2018年6月に最高値の5,890円をつけましたが、米中の貿易摩擦などによる外部環境の悪化で株価を大幅に下げました。2019年6月に発表された「ドラゴンクエストウォーク」で一時4,000円超まで回復するも株価は低迷中です。しかし、9月に「ドラコンクエスト11」スイッチ版、2020年3月に「ファイナルファンタジー7」のリメイク版の発売を控えており、業績にかなり期待ができそうなことから年末には5000円を超えていると予想します。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 5,500 A
シノアリスドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト(DQMSL)ドラゴンクエストライバルズ(DQR)星のドラゴンクエスト(星ドラ)
klab(クラブ)[東証一部:3656]
2019年7月10日更新
「ラブライブ!」「キャプテン翼」など、既存タイトルの売上が好調。海外展開と併せて更なる業績の伸びが期待できます。2019年は750円~1000円のレンジ相場となっており、800円以下を買っておけば高い確率で勝てると見ます。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 1,000 B
キャプテン翼 たたかえドリームチームラブライブ!(スクフェス)うたプリ(シャニライ)ブリーチ(ブレソル)
アカツキ[東証一部:3932]
2019年7月9日更新
主力タイトルであるドラゴンボールZドッカンバトルは、リリースから3年たった現在でも国内外共にセールス好調でピークアウトはまだ先と見ます。ハチナイ、アイマスSideM、テニプリも着実にセールスを上げ、収益源の分散は進んでおり、開発中のワンピース新作アプリにも期待できます。ただ、2017年に11,000円を超えた株価がガチャの不正疑惑(後に無実が判明)で暴落したのをきっかけに下落を続け、一時4,000円を割り込む状態になりました。しかし、7年連続の最高益更新を実現したことから見直し買いが始まり株価が一気に7,000円以上へ。今後も堅調に推移すると思われます。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 6,000 C
新テニスの王子様 Rising Beat(テニラビ)ドラゴンボールZ ドッカンバトルサウザンドメモリーズ(千メモ)八月のシンデレラナイン(ハチナイ)
ブロッコリー[JASDAQ:2706]
2019年7月9日更新
2017年7月に一時1,400円の高値(株式併合前※現在の7,000円)をつけるも「うたのプリンスさま」のセールスが想定より伸びず、それをキッカケにズルズルと株価が下落。しかし、株式併合に伴い単元株式数が1000株から100株へ変更になった影響が大きく、個人投資家の買いも増えてきました。今後、ニンテンドースイッチ向けのゲームを始め、22年2月期までに5本の新コンテンツ開発を予定していることから、長期目線では買える銘柄と言えます。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 2,000 C
enish(エニッシュ)[東証一部:3667]
2019年7月8日更新
業績に関しては赤字経営が続いており、株価もピーク時の約3分の1と低迷しています。社長が社運をかけて注力すると言っている「欅のキセキ」のセールスが伸びており、新規タイトル「HIGH&LOW」を19年秋にリリース予定で黒字化も視野に入ってきました。赤字から黒字になるインパクトは株価にも大きく影響すると考えられ、もし黒字化が実現すれば1,000円超えも充分視野に入りそうです。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 800 C
欅のキセキ
サイバーステップ[東証二部:3810]
2019年7月8日更新
度重なる増資で株価が急落してましたが、2019年5月期連結決算が予想から上振れ着地したことから買いが集まりました。さらに同時に公表した2020年5月期予想では前期比約2.8倍の5億円を見込んでおり、低迷していた株価も一気に上昇局面へ入ってきました。ゲームセクターに資金が入ってくれば1500円超えの可能性もあると見ています。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 2,000 C
Q&Qアンサーズコズミックブレイクトレバ
グリー(GREE)[東証一部:3632]
2019年7月8日更新
スマホだけではなく、家庭用ゲーム機向けにもゲームタイトルの配信を拡大すると発表しており期待感は強いです。「アナザーエデン」「シノアリス」「Newsに恋して」のセールスも好調で今後の業績にも期待できそうです。ゲーム運営事業の規模を拡大するために先行投資が必要となりそうですが、それを物ともしない力をつけているような気がします。2019年の要注目銘柄と言えるでしょう。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 550 B
新テニスの王子様 Rising Beat(テニラビ)シノアリス城姫クエスト極NEWSに恋して
セガサミー[東証一部:6460]
2019年7月8日更新
国会でカジノ法案が通り、日本にカジノができることが確定的になりました。株価も年初から緩やかに上がり続けています。パチンコが下火になったことで業績を大きく落とすと予想されていましたが、遊技機の販売台数も一時期に比べて増え、持ち直してきています。今後拡がって行くであろうカジノ店に遊技機を提供することを考えると現在の株価の水準は割安であることは間違いなく、最も株価の上昇が期待できる銘柄のひとつです。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 1,400 A
Dx2 真・女神転生 リベレーション(メガテン)PSO2 es(ファンタシースターオンライン2)ぷよぷよクエスト(ぷよクエ)
ドリコム[マザーズ:3793]
2019年7月5日更新
過去に配信した「ダビマス」「みんゴル」やBXD関連の協業タイトル開発プロセスにおいて費用がかかり通期で赤字となっていましたが、今後は利益面にフル寄与し大きな業績改善を見込めそうです。バンダイナムコがバックボーンのBXD関連ゲームのセールス次第では業績が大きく伸び、株価の大幅な上昇も期待できると思われます。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 500 B
きららファンタジアダービースタリオンマスターズ(ダビマス)みんゴル
2019年7月5日更新
チャイナゲームショックとも呼ばれている2018年のゲームセクター全般の大幅下落のなか、株価が健闘。2019年に入っても堅調に株価が推移し、7月に日経225銘柄に指定されたことから一気に6,000円を超えてきました。一方で材料出尽くし感もあり、6,500円あたりが天井と思われます。しばらくは5,500~6,500円のレンジ相場を形成すると予想します。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 5,800 A
ドラゴンボールZ ドッカンバトルアイドルマスター シンデレラガールズワンピース サウザンドストーム
エクストリーム[マザーズ:6033]
2019年2月16日更新
2016年に中国でリリースされた「NARUTO火影忍者」の売上が年をまたいでも好調を維持。2018年8月2日にリリースされた「ラングリッサー(中華版)」のiPhone(APPストア)売上が凄まじいことから注目を浴び、8月初頭から末にかけ株価が10倍近くも跳ね上がりました。海外では主流のAndroid版のリリースが今後控えており、その期待からまだまだ高騰するとの見方もありましたが、2019年2月の決算で株価が大きく下落。増益発表するも数字的に株主の期待を大きく下回ったことが要因と考えられます。今後は適正価格を探りつつの展開になるため、注意が必要です。適正株価の個人的な予想は2000円なので、これを下回るようでしたら買うのもアリでしょう。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 2,000 C
NARUTO -火影忍者-ラングリッサー
トーセ[東証一部:4728]
2018年10月8日更新
昨年6月に発表されたDQライバルズのインパクトで600~700円だった株価が一気に跳ね上がり、一時的に4,000円に迫る株価をつけました。しかし、リリース後のセールスが期待した程ではなかったため、株価は急落。その後も上昇する気配を見せないまま現状に至ります。サプライズな発表が出ない限りは、株価的には現状維持が良いところでしょう。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 900 C
ドラゴンクエストライバルズ(DQR)
ミクシィ(mixi)[マザーズ:2121]
2018年10月7日更新
2017年6月に7,300円まで上昇しましたが、その後は軟調な推移が続き、チケットフリマサービス「チケットキャンプ」の業務停止や社長交代などもあり、6月末には株価が3000円を切ってしまいました。モンストを更に発展させるために約100億円の投資を発表しており、それが実を結ぶかが今後の株価に大きく影響しそうです。他企業がバランスを取ろうとする中「モンスト」への更なる投資という戦略は面白く、株価予想としては長期的に見て3,500円までは回復すると見ます。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 2,000 B
モンスターストライク(モンスト)
エイミング(Aiming)[マザーズ:3911]
2018年10月7日更新
8月末にスクエニとの協業タイトル「ゲシュタルト・オーディン」を発表。それまでずっと下落基調だった株価を一気に上昇させました。現状は停滞していますが、上記作品のセールス次第では、かなりの上昇が見込めるでしょう。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 300 B
ルナプリ剣と魔法のログレスキャラバンストリーズ
コナミ(KONAMI)[東証一部:9766]
2018年8月23日更新
家庭用ゲームの「プロ野球スピリッツ」「ウイニングイレブン」など定番ソフトが好調で業績を牽引しています。東京オリンピックが近いことから、スポーツ関連ゲームに強いこの会社が注目を浴びる機会が多そうです。現在、株価は底を打って反転したようなにも見え、年末にかけて最も伸びてきそうなゲーセクの一つです。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 5,500 B
ウイニングイレブン(ウイイレ)プロ野球スピリッツA(プロスピ)
ガンホー[東証一部:3765]
2018年7月20日更新
パズドラのリリースから6年が経ち、さすがの人気にも陰りが。直近の連結業績が、売上高で前年同期比14.9%減、営業利益が36.2%減とかなり深刻な状態です。本格対戦型カードゲーム「クロノマギア」、スマホ版「ラグナロク」海外版、位置情報ゲーム「妖怪ウォッチワールド」をリリースするなど、かなり精力的にゲーム開発を行っています。パズドラの減少分を補完しつつ、新たなキラーコンテンツが誕生するかが株価上昇のカギとなりそうです。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 250 A
パズル&ドラゴンズ(パズドラ)
シリコンスタジオ[マザーズ:3907]
2018年6月26日更新
昨年に発表された「テラバトル2」のセールスが期待外れで、株価を大きく落としました。ただ、今春に内容を改修し、夏には中国版も投入予定で名誉挽回なるかというところ。また、新規タイトルのリリースを今年中に3本予定しており、業績が上振れする可能性は充分にあります。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 1,300 C
テラバトル2
ボルテージ(VOLTAGE)[東証一部:3639]
2018年6月1日更新
創業者社長が海外から帰ってきて会社の立て直しを図っていますが、以前は少なかった乙女ゲームへの参入企業も増えてきており、ゲームをヒットさせることがかなり難しくなってきています。「女性をターゲットにしたノベルゲー」という独自路線はビジネスとして面白いと思うので、何かキッカケになるようなヒット作が生まれれば、株価が飛躍的に伸びることもあり得ます。
売買判断 前日終値 目標株価 安定度
HOLD 0 550 A
アニドルカラーズダウト~嘘つきオトコは誰?天下統一恋の乱